施設看護師への転職を考えている方に現役施設看護師きなこが嘱託医や協力病院について気になるところを教えます。
病院勤務の方は嘱託医、協力病院などはわからないことも多いと思いますので事前に知っておいた方が良いです。
嘱託医とは
嘱託医という存在をご存知でしょうか。
たまに受診に行くと
病院の医師に
「嘱託医いるんでしょ?紹介状ないの?」とか言われることがあり、
心の中で
あ、この医者は施設のこと何も知らないなと思ってます
(すみません、愚痴でした笑)
うちの施設には常勤医はいません。
特養等の施設は
常勤の医師がいないため嘱託医がいるはずです。
※施設には違いがあります。こちらもご参考に。↓
嘱託医は施設に回診という形で週に1回程度訪問し、
定期薬の処方や体調不良の利用者の診察や処方をしてくれます。
当たり前といえば当たり前なんですけど
嘱託医になる医師は
「内科」が診れる医師が多いですね。
「神経内科」「呼吸器内科」など。
事前に見学の際などに嘱託医がどんな医師か
それとなく情報収集したほうが良いです。
中には、ちょー横柄で嫌な嘱託医もいるらしいですから。
「忙しい中でこんな施設に来てやってる」みたいな態度で
診察もあまりしてくれないような医師。
看護師であればすでにご存じだと思いますが、
医者って変な人、偉そうな人とか多いじゃないですか(笑)
なのである程度、めんどくさい医者や横柄で
上から目線の医者等の接し方もわかると思いますが、
できれば優しくていい先生だと最高ですよね。
私が勤務したことのある施設は2か所ともとても良い嘱託医の先生でした。
おじいちゃん先生ですが、全然怖くなくこちらの話もよく聞いてくれ、
必要な薬の処方や診察をしてくれます。
開業医が嘱託医であれば、そのクリニックの口コミを見てみるとか。
あとは施設見学に行った際に
嘱託医の先生ってどんな先生か質問してみて
スパッと「いい先生ですよ。」って返答が返ってくれば
信用できますが
ちょっと濁されて
「んーまぁね。先生って偉そうな人ばかりでしょ~」
みたいな返答だと
ちょっとくせ者な医師なのかなと勘ぐってしまいます。(笑)
ちなみにうちの施設では1回の往診で医師には15000円くらいの給料が発生しているらしいです。
たった30分~1時間くらいしかいないのに(笑)
羨ましい。
医師資格ってすごいですよね。
嫌な医師だったとしても
病院のように毎日顔を合わせる必要がないので、
全然いいと思います。
週に1回1時間程度しか会わない存在ですので。
あと、看護師ならわかるかと思いますが、
癖のある医師であってもうまく医師に取り入るというか
上手に話を進めてくれるスキルを持つ先輩が
大体一人くらいいるので大丈夫です(笑)
協力病院とは
利用者に何か入院治療が必要な場合に
積極的に受け入れてくれる病院です。
こちらの病院の評判も情報収集できれば良いですね。
例えば
脳血管疾患っぽい症状だなと思って相談しても
協力病院には常勤の脳神経内科医師がいないから
脳神経の疾患は診れないから
別をあたってくれと言われることとかあります。
いつでも受け入れてくれるのか、受け入れ拒否される場合はどんな時かなど
聞いてみてください。
まとめ
特養等の常勤医がいない施設では嘱託医の設置がある。事前にどんな医師なのか調べておく。
協力病院についてもどんな時は受け入れ拒否されるかなど。
嘱託医、協力病院は施設にとって
重要な役割を占めるのでぜひ情報収集したほうがよいですよ。
コメント